みんなー‼️準備はいいかー⁉️#テセウスの船 あと1時間で最終回だぞー‼️
心さん、最後の叫び💓#つぶれない店 には文吾さん出演中✨#竹内涼真 #鈴木亮平 pic.twitter.com/td1FnQYeKt
— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) March 22, 2020
【テセウスの船|最終回の意味を考察!世間の評判は?】
先日大好評だったTVドラマ、「テセウスの船」が幕を閉じました。最終回をご覧になっていた方は、結末が「どういう意味?」「どういうこと?」と疑問を持たれた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
そこで今回は、
テセウスの船|最終回の意味を考察!世間の評判は?
についてみていきたいと思います。
目次
テセウスの船|最終回の意味を考察!
TBS 日曜劇場「テセウスの船」 2020年3月22日 21:00 放送
の最終回には、正直1本とられました。まさか「せいや(田中正志)」が新犯人だったとは思いもよりませんでした。
そしてあのハッピーエンドな結末ですよね。皆さん幸せになりました。
ツイッターでは、
旦那氏、テセウスの船を最終回だけ見だす。
内容意味不明。
— 22G党 (@seechan0206) March 22, 2020
#テセウスの船 最終回個人的謎
1.校長の息子出した理由は?
2.ラストの現代編の記憶はどうなってんの?
3.ラストの現代編のさつき先生とみきおどういうこと?
4.過去編の心さんどうなった?
5.こんだけやったのにまさしの殺した理由しょぼくない?結果→最終回は意味わからんかった
— けぇーーっっ!! (@Keeee_Nogi) March 22, 2020
と、「最終回の意味は?」という意見が多かったようです。
色々な意見があって作者の方に聞かないと本当の部分はわかりませんが、まず、やはり「時系列」だと思います。もうタイムスリップしている時点で、ファンタジーな世界です。
テセウスの船|最終回までのあらすじ
タイムスリップする前の「時系列」は、連続毒殺事件の真犯人が、佐野文吾(父)だということで冤罪により投獄されています。佐野家の家族(母)は、「あんな人はうちの家族でも何でもない」と、もう最悪の状態です。
主人公の佐野文吾の息子、心(しん)は由紀という女性と結婚をしていて幸せなはずでしたがその由紀さんも病気で亡くなってしまいます。
また、鈴(姉)は、佐野文吾の名前から逃れるために整形をして、みきお(せいやの共犯者)と一緒に暮らしています。
とにかく最悪の状態です。
ですが、ここから別の「時系列」が生まれます。それは、病死する時に由紀から「お父さんの無実を晴らして」という遺言から心のこころが変わります。それまで父を避けてきた心が犯人探しを始めました。
そのさなか、「この事件を解決しなさい」と言わんばかりに、音臼小学校の校庭で30年前にタイムスリップしてしまいます。もうこの時点で、心は別の時系列へ投げ出されてしまいました。
そこでひと悶着ありながらまた現在に戻り、みきおが犯人であることが分かってしまうのです。そして過去に戻った心は、みきおの動向をうかがい、父と一緒に証拠を見つけてみきおをとらえようとします。
そこで心さんはみきおが犯罪に加担していた「声」を録音し、警察に聞かせることで父の冤罪が晴れました。
そうしていると、共犯者がいることが分かり、その男こそが今回の真犯人であることが分かりました。そして最終回、真犯人は心をだまし、佐野文吾を一人にしてナイフで腹部を刺す、という犯行に及んだのです。
せいやの母がたまたま入れたキノコが毒キノコだったということで、多くの人が亡くなりました。
せいやが佐野を憎んだ理由は、
・その母を捕まえたのが佐野文吾だったこと、
・「家族を大事にしろよ」という言葉
によって「妹がどれだけ苦しんで死んでいったか、何も知らないでふざけるな」ということでした。
その後心さんが気付いて、3人でもみくちゃになりながら、心さんが犯人を止めていると、はずみでナイフが心さんの胸に突き刺さり心さんはなくなってしまいました。
かなり長くなってしまいました。
テセウスの船|最終回の意味は?
・心さんを亡くしてしまったのは?
その時系列では、同じ人間が2人いてはいけないというタイムトラベルのルールを守っていたのでしょう。その時心さんの母親は、心さんを身ごもっていましたから。
・校長の息子を出した理由は?
これについては、前回の9回までに意味深な行動をとって伏線を張っていたのでそれを回収したんでしょうね。
・ラストの現代編の状況
これは当然ながら、父親の冤罪が晴れましたので、もう普通の人ですから姉も父の名前を気にする必要はないですし、母親も普通と同じ状況ですよね。ただ、由紀さんと出会うことは、どの時系列でも同じなようです。また、内容としては同じ船に戻ってはいないですが、登場人物は同じですね。
みきおとみきおの先生も、一緒に働きながら暮らしているようです。
また母は、おなかの子、心が成長していくにしたがって、「あれーっ、あんた心さんにそっくりになっていくねーっ」と冗談を飛ばしながら生きてきたのかもしれません。父の佐野文吾は、心さんの指輪を形見にしながら大変悲しかったと思います。
テセウスの船|最終回の評判は?
それでは、「テセウスの船」最終回の評判を見ていきましょう。
==============
ギリシャ神話にある「テセウスの船」
壊れた船を材料を変えて作り直したとき、その船は最初の船と同一のものだと言えるのか
最終回でようやく分かったけれど、
変えた材料→心さん
船→佐野一家
のことを表していたのね😌#テセウスの船— ヨネマル (@ynmr29) March 22, 2020
==============
テセウスの船
最高でした!何より佐野家が幸せそうでよかった。犯人がせいやさん…考察あってましたー笑泣きながら最終回を見て終わるのしみシイナ…って思いながらもドキドキしながら見てました。最後は幸せで笑顔で居て、感動しました。佐野家は最高!1⃣…2…3…だァー!#テセウスの船 pic.twitter.com/LgtBBqXuHF— すずうぃったー🍠 (@h51jHYKTWBW4fT6) March 22, 2020
==============
テセウスの船 最終回
平均視聴率19.6%、瞬間最高視聴率がラストの家族のシーンで21.5%
最後の最後が瞬間最高視聴率なのもいいし、とにかく高視聴率!!この時代にすごい数字叩き出してるよ……
まさに有終の美。おめでとう✨✨#テセウスの船 pic.twitter.com/EGfFsGgO0r— え ぬ こ (@gude_mocho) March 23, 2020
==============
テセウスの船の最終回見たよ!
3か月おつかれさまでしたぁ😋最後の最後まで犯人が誰かわからない感じで皆さんの演出もうまくて。すごい引き込まれるドラマで面白かったですっ✨感動をありがとう💕
TBSの日曜21時のドラマ好きです♡ᵕ̈*
— くるみ (@kurumihime) March 22, 2020
==============
テセウスの船最終回、霜降り明星のせいやが黒幕だった事よりラスト5分で慎吾がハライチの澤部になってたオチの方が衝撃w
竹内涼真と澤部が兄弟て、何から何まで似てないw
でも間違いなく今期1番面白いドラマだったな!
来月からの半沢直樹が楽しみ!#テセウスの船 pic.twitter.com/cbW4xnuZd0— やまとくん (@yamatokun2016) March 22, 2020
==============
最終回雑な終わり方でしたが、竹内涼真と鈴木亮平の名演技には魅了されました。既にテセウスロスです…。#テセウスの船 pic.twitter.com/gxOAIH02t2
— 1000GO! (@y_1000go) March 22, 2020
==============
テセウスの船…昨日最終回…ありました…よね、私は、最初の25分で、もう泣いてしまいましたww最終回本当に、感動しました!🥺テセウスの船のキャストさんお疲れ様です!テセウスの船、見るのが、毎回楽しかったです😊(ハッシュタグのやり方わからない民です、教えてくれぇ)
— テセウスチャンファン (@ArlenOishi) March 23, 2020
==============
テセウスの船こんなに最終回が楽しみなドラマはなかなかない。
のんでてもジム行っててもミュージシャンからもどこにいっても犯人誰なのってきかれて、直後に絶対言うなと言われ、予想をめちゃ言われる。
ご飯食べてても隣の席で犯人予想の会話が、聞こえてくる。これこそクリエイターの真髄。最高。— 菅野祐悟 手洗いうがい (@yugokanno) March 22, 2020
==============
最終回のお気に入りです✌🏻🥰
たくさんの由紀さんが見れて最高でした☺
最後はやっぱり心さんと夫婦になれてよかった!!💓
由紀さん、心さん、未来ちゃんが幸せでありますように...♡#テセウスの船 #上野樹里 pic.twitter.com/SccQt7x171— しぃちゃん.*✿ (@love_ana_joyu) March 22, 2020
==============
もっとツイートがありましたが、おおむね好評だったようです!
テセウスの船|最終回の意味を考察!世間の評判は?まとめ
今回は、
【テセウスの船|最終回の意味を考察!世間の評判は?】
についてみてきました。
私も毎回ハラハラドキドキしてみていましたが、最終的にはハッピーエンドになってよかったと思います。
世間の意見は賛否両論ありましたが、私は、演技派ぞろいのこのドラマが好きでした。特に竹内涼真さんと、鈴木亮平さんの熱演ぶりが印象に残っています。
とにもかくにも、主演者さんやスタッフの方々にありがとうございました、と言いたいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。